〜音楽制作日和〜
DTM
久々にDTMについてサラッと。笑
つい最近気付いたんですけど、DTMするにあたってモニタースピーカーってとっても重要みたいです!
恥ずかしい話で、僕自身モニタースピーカーって全く使ってこなかったわけですよ!
モニターヘッドホンで十分じゃね⁇と思っていたんですけど、ある時ふとモニタースピーカーで作りかけのBGMを流してみたら…
ノイズが酷ぇ!!
こんなに酷いのかと!
今までAudiostockで審査通過したものはモニタースピーカー越しでもノイズが無かったんですよ!
奇跡的に。笑
と…いうわけでそっからモニタースピーカーを必ず通してからバウンス作業をしています。
ノイズ自体もEQやノイズゲートを使ったり、音同士が高音域でぶつからないように工夫したり…とミキシング能力がちっとは向上したような気がします!笑
プロの方は何言ってんだって話かもしれないけど、初心者の方はぜひ気にしてみて下さい!
モニタースピーカーはサウンドハウスのリンクからも購入可能です!
それではまた!
DTM失敗談
今日はDTMの失敗談をかる〜く話していきたいと思います!
DTMを始めて間もない頃の話ですけど、機材を一通り揃えてからは毎晩好きなバンドをカバーしては自己満足に浸っていました。笑
10〜20曲くらいカバーしてからちょい飽きがきまして、そっからは機材を眺めては満足する日々が続いていました。
そして機材を買い足しては少し試運転してお休みを繰り返して、そのうちに「これって機材を揃えて満足してないか?」と気づいたわけですよ。
そんでいろんなブロガーさんクリエイターさんのサイトなんかを調べてみたら、DTMで最初にハマる罠が正に機材揃えて満足病だったわけですよ!
オレもいつの間にかその罠にハマってたみたいで、そこから猛省しとにかく毎日「少しずつでいい」の精神で今までDTMを続けてきました。
それがまぁ良かったみたいで今もそこそこ細々続けさせてもらってます。笑
これからDTM始める方!音楽経験ある人でもこの罠にはハマりやすいと思いますので、ぜひ注意して準備してみてください!
そして!いろいろ揃えて初めてわかったのがDTMはPCとオーディオインターフェースとMIDIキーボードだけあればいいという事実です!笑
ミキサーとかDJのやつとかやたら難しい配線とかいらん!笑
と思いますのでぜひ参考にしてください。笑
僕はPCはMacBookでオーディオインターフェースはフォーカスライトのScarlett 4i4 (gen. 3) を使っています!
オーディオインターフェースはサイト内サウンドハウスのリンクからも購入できますので、ぜひご確認ください!
それでは!
本日は
SEの作り方を語っていきます!
今日話すのはAudiostockでも販売している「焚き火の音、フォーリーサウンド」です!
そもそもフォーリーとは…
映像や動作に合わせて新たに音を作り出すことです!
つまりフォーリーサウンドとは「映像や動作に合わせて新たに作られた音」ということになります。
要は楽器を使わず創意工夫で音を作り出すことかなと思っています!
今回(だいぶ前だけど)作った音は焚き火の音というもので、聞いてみると自分でも良くできた音だなぁと思ったりします笑
作り方紹介してきます!
〜用意するもの〜
アルミホイル
プラの包み紙とかプラの袋
竹串
吐息(フーッと吹く)
以上!笑
あとは…
コンデンサーマイクの前でプラの包み紙や袋をくしゃくしゃする。アルミホイルをくしゃくしゃする。吐息を強弱付けながら吹く。竹串を定期的に折る。
これをパート別に録って編集したら完成です!
ちなみにぷらの包み紙はカルパスのプラの包みを使うといい感じになります笑
iPhoneのボイスメモなんかでも録れると思いますのでぜひやってみてください!
それでは!
DTMとは?⑤
こんにちは!
今日はMIDIキーボードについて語っていきたいと思います!
まずMIDIキーボードとは…
MIDIの情報をDAWに入力するためのコントローラです。
そしてそもそもMIDIとは…
Musical Instrument Digital Interfaceの略語で、音の演奏情報を伝えるための共通規格です!
調べてみると今から40年近く前から続く規格みたいですね!
ですが!
DAWに演奏データを送る手段としてMIDIキーボードは今でも主力中の主力であり、実際僕もSE制作の時には必ずといっていいほど使用しています!
ちなみに僕が使ってるのはこれ!☟
Akai MPK miniという鍵盤数25のミニキーボードです!
鍵盤だけでなく上部のタッチパッドでも演奏できるし何より小型なので場所を取らなくて非常に使い勝手がいいです。
使い方としては基本的にはシンセやピアノの音を確認したり、実際に演奏してMIDIデータを入力したり…ですかね!
家にはヤマハの電子ピアノもあり、MIDIケーブルでオーディオインターフェースと繋いでいますが、なんせ大きすぎるんで(本体が)目の前にちょこんとあるMIDIキーボードを使いがちです笑
早足ですけど今日はこんなとこで!
DTMとは?④
こんにちは!
今日は僕のDTMルーティンを紹介していければと!
基本的に音楽制作するのは子供の寝かしつけしてから、夜10時以降が多いです!
①PC起動、DAW立ち上げ、ヘッドホンを装着。
②自作SEのDAWファイルがあるのでその中で新たなSEを作ってみる。
→以前作ったものを基にSEを制作することもあるので、作ったものは全て自作SEファイルに入れて保管しています。ボツにしたものや審査落ちの作品でも意外と役に立つ時があります。笑
③出来が良ければバウンスしてwavファイルに。
→バウンスは最初は僕も全くわからなかったのでまたゆるりと語っていきたいと思います!
④Audiostockにて作品登録、ライセンス販売申請。
→毎日1つは申請することを目標に音楽制作してますが、なかなか上手くはいきません。笑
⑤Audiostockへの作品登録が終わり次第BGM制作。
→BGM作りは基本そこまで時間はかけないです。というか、時間もないので日々少しずーつやってます。笑 クオリティに気をつけないと簡単に審査落ちするのでBGMは審査がワンランク上がるのかな?といった印象です。
⑥片付けて終わり。
→BGM制作が進んだ時は書き出したファイルをiPhoneで流しながらこの後の展開をどうするか考えたりもします。
以上!音楽制作ルーティンはこんな感じです!
特に語り尽くすこともないですけど!
それでは!