〜音楽制作日和〜
制作について2
Youtubeを始めました!
ですが動画投稿を始めたわけではありません!
ゲーム素材投稿サイトitch ioでのサンプル音源の上げ方がどうしても分からず、「Youtubeにリンクしてサンプル音源を動画として出す」という方法にしたわけです!
これがすごく面倒でwavファイルをmp3に変換して、mp3をmp4に変換して…という2度3度手間がかかる正に雑務!(動画クリエイターさんにとっては普通のことなのかな?)
そしてフリーのサイトで変換作業をしたのですが、1日の使用制限がありそれもまたストレス…
でもプラン契約すれば10ドル(最近じゃ1500円近い!)かかるので、なかなかもったいないと思ってしまいます…(そういうとこ本当にケチですね笑)
とりあえずはサンプル音源のみのアップロードとなりますが、せっかくなんで何か動画も撮ってみたいなぁと思いつつ日々の音楽制作も集中してできてないやつが何を言ってるんだと。笑
動画はまだまだまだ僕には早すぎるので、音楽の方でしっかりリズムができてから挑戦してみたいですね!
今回アップロードしたものはitch ioにも投稿してある作品なんですが、明日からハロウィンのセール?的なイベントで1ドルが0.2ドルになります!無料公開分は無料のままです!
ほぼ無料みたいなもんなんでぜひご購入ください!笑
あとitch ioの投稿作品はAudiostock.motionelementsから引き上げた後に完全無料で公開していく予定ですのでよろしくお願いします!(じゃあ今買わせるなよ笑)
完全無料までは1ヶ月ほどかかる予定ですので、準備整い次第Diaryにて報告していきます!
ぜひよろしくお願いします🙇♂️
今日は久々に長々語って疲労しましたのでここまで!笑
それでは!
制作について
しばらくの間音楽制作に時間を割くことができそうなので、motionelements中心にSEの投稿を増やしていきたいと思います!
よろしくお願いします!
DTM失敗談
今日はDTMの失敗談をかる〜く話していきたいと思います!
DTMを始めて間もない頃の話ですけど、機材を一通り揃えてからは毎晩好きなバンドをカバーしては自己満足に浸っていました。笑
10〜20曲くらいカバーしてからちょい飽きがきまして、そっからは機材を眺めては満足する日々が続いていました。
そして機材を買い足しては少し試運転してお休みを繰り返して、そのうちに「これって機材を揃えて満足してないか?」と気づいたわけですよ。
そんでいろんなブロガーさんクリエイターさんのサイトなんかを調べてみたら、DTMで最初にハマる罠が正に機材揃えて満足病だったわけですよ!
オレもいつの間にかその罠にハマってたみたいで、そこから猛省しとにかく毎日「少しずつでいい」の精神で今までDTMを続けてきました。
それがまぁ良かったみたいで今もそこそこ細々続けさせてもらってます。笑
これからDTM始める方!音楽経験ある人でもこの罠にはハマりやすいと思いますので、ぜひ注意して準備してみてください!
そして!いろいろ揃えて初めてわかったのがDTMはPCとオーディオインターフェースとMIDIキーボードだけあればいいという事実です!笑
ミキサーとかDJのやつとかやたら難しい配線とかいらん!笑
と思いますのでぜひ参考にしてください。笑
僕はPCはMacBookでオーディオインターフェースはフォーカスライトのScarlett 4i4 (gen. 3) を使っています!
オーディオインターフェースはサイト内サウンドハウスのリンクからも購入できますので、ぜひご確認ください!
それでは!
無料化
itch ioにて販売中のSEですが、Audiostockやmotionelementsとは完全に分けた上で無料公開する事にしました!
もちろん寄付は大歓迎ですが笑
現在公開してるのはiPhone直録りシリーズと刀の音シリーズですが、これからitch ioにアップロードする作品は完全にitch io限定にします!
Audiostockでのライセンス取り消しに少し時間がかかりますので、完了次第itch ioにて公開済みかつ有料の作品を無料化しますのでよろしくお願いします🙇♂️
それでは!
少し時間ができたので
motionelementsにて新作を数点アップロードしました!
時間があったというか体調不良で数日起き上がれなかったので(風邪とかではないです)、ゴロゴロしながら作品のアップロード作業をさせてもらいました。笑
SEなんかは常に10〜20点くらいは作り置きしているので、アップロード作業だけが本当にネックでして…
一応仕事もしてるのでなかなかアップロードする時間が取れないのも事実です…泣
ただmotionelementsやAudiostockはPCからアップロードさえすれば、スマホで作品情報の編集と公開ができるのでとりあえずアップロードだけしといて、休憩中とか暇な時に編集するって感じですかね!
クリエイターにはなくてはならないサイトですので、これから音楽素材の販売なんかを考えてる方もAudiostockとmotionelementsは優先的に登録することをお勧めします!
また今回はAudiostockやitch ioでも販売していないSEもありますのでぜひぜひご確認ください!
それでは!